2014年7月17日木曜日
●ヤマト
●ヤマト
◆大和
読み方:ヤマト
旧国名。今の奈良県の管轄
・・・・・・・・・・
・山処
読み方:ヤマト
山のところ
◆やまと 【大和・倭】
① 旧国名の一。奈良県全域に相当。五畿内の一。平安遷都以前は歴代の皇居のあった地方。もと「倭」と書いたが,元明天皇の時,「倭」に通じる「和」の字に「大」の字を付けた「大和」を用いることが定められた。
② 〔① に都があったことから〕 日本国の別名。やまとの国。おおやまと。和州。
③ 名詞の上に付いて,日本固有のもの,日本的なものである意を表す。 「 -言葉」 「 -なでしこ」
④ 上下に框(かまち)がなく,板を大和打ちにした簡単な戸。
⑤ 旧海軍の戦艦。1941年(昭和16)竣工。戦艦としては世界最大で基準排水量64000トン,主砲四六センチ砲九門を搭載。45年,沖縄へ出撃の途中,アメリカ軍機の攻撃により沈没。同型艦に「武蔵」がある。
・・・・・・・・・・
・わ 【倭・和】
中国・朝鮮で用いられた日本の古称。また,日本の自称。
・・・・・・・・・・
・【わ】[漢字]
【 和 】 [音] ワ ・オ ・カ
① なごやか。おだやか。 「 和気 ・和敬 ・温和 ・柔和 ・平和 」
② 仲よくする。 「 和解 ・和議 ・和合 ・和親 ・和平 ・和睦(わぼく) ・共和 ・協和 ・講和 ・同和 ・和光同塵 ・和衷協同 ・付和雷同 」
③ 混ぜ合わせる。 「 混和 」
④ 平衡を保つ。過不足がない。 「 違和 ・中和 ・飽和 」
⑤ 調子を合わせる。 「 和音 ・和声(わせい)((かせい)) ・唱和 」
⑥ 日本。日本風。日本語。 「 和歌 ・和学 ・和訓 ・和国 ・和算 ・和讃(わさん) ・和紙 ・和臭 ・和書 ・和船 ・和装 ・和服 ・和文 ・和名 ・和魂漢才 ・和洋折衷 」
⑦ 「大和国」の略。 「 和州 」
【 倭 】 [音] ワ
やまと。中国や朝鮮などで用いられた日本の古称。 「 倭寇(わこう) ・倭国 ・倭人 」
【 話 】 [音] ワ
① はなすこと。はなし。 「 話術 ・話題 ・話頭 ・話柄 ・話法 ・会話 ・講話 ・情話 ・送話 ・対話 ・談話 ・痴話 ・通話 ・電話 ・独話 ・懇話会 ・茶話会 」
② 物語。 「 寓話(ぐうわ) ・神話 ・説話 ・挿話 ・童話 ・民話 ・夜話 」
③ 言葉。 「 手話 ・白話 ・間接話法 」
・・・・・・・・・・
・やま と 【山処】
〔「と」は所の意〕
山のところ。山。山のあたり。 「 -のひともとすすき項(うな)傾(かぶ)し/古事記 上」
・・・・・・・・・・
・やまと 【大和】
神奈川県中部,相模原台地東端の市。もと宿場町。近年,自動車・電機などの工業が立地。住宅地化も進む。米軍厚木航空基地がある。
・・・・・・・・・・
・やま と 【山と】
( 連語 )
山のようにうずたかく。たくさん。 「 -積み上げる」
◆やまと 隠語大辞典
1.街道。〔第七類 雑纂〕
2.街道を云ふ。
◆姓 読み方
倭 やまと
大和 やまと
山登 やまと
矢的 やまと
山戸 やまと
山遠 やまと
山門 やまと
日本 やまと
屋麻戸 やまと
◆大和・大倭・日本・和・倭
・大和 - 大和国にあった地域。現在の奈良県天理市付近。
・大和国 - 令制国のひとつ。現在の奈良県。
・日本全体の別名。
・大和 (曖昧さ回避)
・ヤマトタケル - 日本神話の神。
◆大和 http://is.gd/sjQZjo
◆倭姫命(やまとひめのみこと) http://is.gd/GK6kBl
◆●正月行事 http://is.gd/lgcVPy
★『●大和万歳●三河万歳●尾張万歳●加賀萬歳●伊予万歳●圓生 掛取万歳●』 http://amba.to/TJ8yuz
★『●大和万歳・三河万歳・尾張万歳・越前万歳・加賀萬歳・伊予万歳』 http://amba.to/TJ8FGo
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿