2014年7月31日木曜日
●チョン●
●チョン●
◆チョン 実用日本語表現辞典
(1)軽く点を打つ動作や、軽く打たれた点などを意味する表現。
(2)韓国人、または朝鮮人を侮蔑する表現。
◆チョン http://bit.ly/1twj892
・踊り字(「ゝ」)。「丁髷・ちょんまげ」は髷が「ゝ」の形に似ている事が語源という。(『広辞苑』第4版)
・(1).拍子木の打音。また芝居の幕切れに拍子木を打つ事から、物事の終了の意。「チョンの間」(芝居で拍子木を打って転換する幕間、またそのような短い時間、遊里での短時間の遊興)。(2).(1)と関連して、ちょっとしたもの、程度の軽いもの、少し、簡単、無造作などの意。「チョンと押す」(少し押す)、「ちょん切る」(無造作に切る)など。(『広辞苑』第4版) 関連:「チョン掛け」(釣り用語)、「ちょん掛け」(相撲の決まり手)。
・チョン (蔑称):上記から転じて、まともでは無いもの、間の抜けたものや頭の悪い人物を嘲る言葉。1870年代(明治3年頃)に書かれた『西洋道中膝栗毛』に「ばかだの、ちよんだの、野呂間だの」とある。(『広辞苑』第4版) 「バカチョンカメラ」の語源はこの意である。[要出典]
・韓国・朝鮮や韓国人・朝鮮人を侮蔑する言葉。
・韓国・朝鮮人の姓。「全」「鄭」「田」などの漢字の朝鮮語読みを日本語で音写した場合、このように表示される。これに該当する姓を宗親会の資料から列挙すると、全田錢傳:(전)、鄭丁程:(정)、千天:(천)となる。
・(전) 北朝鮮の補助通貨で、100分の1ウォンに当る。漢字表記は「銭」。詳しくはウォンを参照。
◆バカチョン http://ameblo.jp/shibaracu/entry-11806003775.html
◆やっぱりチョン国だぁ~(((^_^;)酷い!
http://ameblo.jp/shibaracu/entry-11769219131.html
◆鮮人チョンチョンガーなどの繋がり
http://shibaracu.at.webry.info/201207/article_61.html
◆差別用語放送禁止用語「バカチョンカメラ」頭の不自由な人?
http://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/3f1b5caf457931e53e149d4aa494573d
◆チョン (蔑称) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3_(%E8%94%91%E7%A7%B0)
チョン(ちょん)とは、
1.1. 江戸時代以降の日本において、取るに足らない者、間抜け、頭が悪いこと、愚かなことなどを意味する言葉。
2.2.本来は1とは異なるものの、1から転じて、朝鮮人を表す蔑称「チョンコ」「チョン公」などと同一視されて使用された言葉。[1][2]
元々「チョン」は江戸言葉であり、その原義は、「半端者」などの意味で使われてきた。
公益役職などにおける役務を帳票に記す際、筆頭名主は役職名と姓名を記したのに対して、筆頭以下の同役に対しては「以下同役」の意味で「ゝ(ちょん)」を置き姓名を記したことに由来し、「取るに足らない者・物」を意味した。この表現は、明治初期に書かれた「西洋道中膝栗毛」においても、「馬鹿だのチョンだの野呂間だの」などと言った形で用いられてきた。
その後原義を超える形で、朝鮮人に対する蔑称として俗用されることがあるが、由来から変遷、なおかつ在日韓国・朝鮮人差別に用いられる別の表現と結びついて、侮蔑的・揶揄的に使われたことで、蔑称としての意味も持つようになった。
こうした事情から、日本国内では放送禁止用語の一種(なるべく放送では使わない言葉)とされている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿