2014年7月27日日曜日
●愚か者
●愚か者
◆おろ かもの 【愚か者】
愚かな人間。ばかもの。ぐしゃ。
◆愚かな
読み方:おろかな
馬鹿げた、頭の鈍い、愚鈍な、などの意味の表現。
◆おろかもの【愚か者】
愚かな者。
いろいろつまらぬことばかり申上げまして、どんなにか愚か者とお思い遊ばしましょう。失礼を何卒おゆるし下さいませ。(豊島与志雄『一つの愛情』)
◆愚か者の同義語
・意義素 分別に欠ける人
鈍ま ・ ひょうろく玉 ・ 半端 ・ 甚六 ・ たわけ ・ 戯者 ・ 与太郎 ・ 馬鹿垂 ・ 脳たりん ・ 抜け作 ・ 昧者 ・ 愚婦 ・ おたんちん ・ あほんだら ・ 阿房 ・ 薄野呂 ・ のろま ・ 薄のろ ・ 薄ぼんやり ・ 脳足りん ・ 空け者 ・ 鈍間 ・ 馬鹿野郎 ・ 阿呆 ・ 烏滸 ・ あほ ・ すかたん ・ 戯け者 ・ 馬鹿 ・ 頓馬 ・ 槃特 ・ 薄馬鹿 ・ 馬鹿たれ ・ 安本丹 ・ 痴者 ・ 痴れ者 ・ 魯鈍漢 ・ 駑馬 ・ 呆助 ・ 痴 ・ 薄ばか ・ 愚夫 ・ 空者 ・ 鈍物 ・ 半ぱ ・ 馬太郎 ・ ぽんつく ・ 虚者 ・ 莫迦 ・ 頓痴気 ・ とんちき ・ 間ぬけ ・ 表六玉 ・ 鈍付 ・ 戯け ・ 箆棒 ・ 愚か人 ・ とんま ・ 痴人 ・ あんぽんたん ・ 滑稽者 ・ 惚者 ・ うっそり ・ 虚け ・ 虚仮 ・ 虚け者 ・ 愚人 ・ 空け ・ 鈍つく ・ 馬鹿垂れ ・ 呆気者 ・ 芋助 ・ 薄鈍 ・ 抜け ・ 愚物 ・ ばか ・ 下愚 ・ 惚け者 ・ 馬鹿者 ・ 愚者 ・ あほう ・ 鈍才 ・ 三太郎 ・ おたんこなす
・意義素 だまされやすくて、利用しやすい人
阿呆垂れ ・ 阿呆者 ・ 好い鴨 ・ 阿房者 ・ 与太郎 ・ 好い鳥 ・ 馬鹿垂 ・ 好いかも ・ 愚婦 ・ あほんだら ・ 阿房 ・ 薄ぼんやり ・ 空け者 ・ 馬鹿野郎 ・ 阿呆 ・ あほ ・ 馬鹿 ・ 馬鹿たれ ・ 好鴨 ・ 痴者 ・ 痴れ者 ・ お人よし ・ いい鴨 ・ 愚夫 ・ 空者 ・ 馬太郎 ・ 虚者 ・ いいカモ ・ 表六玉 ・ 白痴者 ・ 愚か人 ・ 痴人 ・ あんぽんたん ・ だまされやすい人 ・ お人好し ・ 惚者 ・ 阿呆垂 ・ 虚け ・ 虚け者 ・ 愚人 ・ 空け ・ 馬鹿垂れ ・ 呆気者 ・ 愚物 ・ ばか ・ 惚け者 ・ 馬鹿者 ・ いい鳥 ・ 愚者 ・ あほう ・ 三太郎
・意義素 能力の低い人のこと
・類語
低脳 ・ のろま ・ 愚図 ・ 愚鈍 ・ バカ丸出し ・ バカ ・ お馬鹿さん ・ ダボ ・ バカ者 ・ たわけ ・ 愚か者 ・ 愚者 ・ ノータリン ・ 木偶の坊 ・ ボンクラ ・ 未熟者
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿