2014年7月18日金曜日

今、ミヤネ屋で、教師が職員室の金を盗んだ事件や、学校のトイレにカメラ設置

今、ミヤネ屋で、教師が職員室の金を盗んだ事件や、学校のトイレにカメラ設置 奥村 しおり でわいせつ行為と立て続けに報道があり、、、ん〜、、、教師が犯罪て、、、戦後教育が、いかに間違っていたかの証明だ❗️、、、我が家の校長上がりの83歳のおじいちゃんが、自分達の子供の頃では考えられない犯罪が、次々と多くなって、、、こんなに豊かになって、こんな犯罪ばかりで、、、あまりに豊かになって他人の痛みが分からなくなってかと嘆いてぼやいていたが、、、今、はっきり、その原因は、、、私達が受けて繋いでやってきた戦後教育にあると❗️、、、乳幼児の虐待死、、、祖父母や親が、孫や子を、、、孫や子が、祖父母や親を殺したり、、、もう、聞いても驚かなくなった世の中、、、それ一つ見ただけでも、戦後教育が間違っていたのは明らか、、、。83歳の頑固なおじいちゃん、、、墓守がいなくなってとも嘆くおじいちゃん、、、戦前戦中戦後の教育、全部、少なからず、知ってるでしょう、、、。自己本位な現代日本人を見れば、分かるはずです、、、。自己本位な人間は無責任、、、人間は母性だけでは、自己中心的になるが、そこに、視野を広げた父性があると、甘えを断ち切り、他を思いやる仁徳も身につけられる、、、。父性と母性のバランスで、仁徳ある教育が、、。1に家庭教育、2に学校教育、3に社会教育、、、本来の日本の教育を取り戻さなければ❗️、、、現代版教育勅語、修身を、、、!まずは教師の覚醒と覚悟を❗️ 奥村 しおり 後戻りなんて出来ませんが、現代に呼応した物を、、、日本人はそうやって縦横無尽に変化にうまく対応して、発展する事が出来る国民と、、、。 ●教育勅語 ◆https://m.youtube.com/watch?v=NG3aTglFmAo   ◆自然な現代口語で語る 『教育勅語』 by チャネル桜 https://m.youtube.com/watch?v=Q0B5jlqopm8

0 件のコメント:

コメントを投稿