2014年8月3日日曜日
この世は悪なる勢力が情報を操作しています。
この世は悪なる勢力が情報を操作しています。
遠藤 富貴子
その実体に気づき始めはしても、相変わらず騙され踊らされ続けている日本人…。
【中川昭一氏の場合】
(本多 光太郎さんよりシェア)
三橋貴明さんのブログより
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11346415352.html
以下、一部転載します。
_______________________________________________________
贖罪
さて、わたくしが07年の安倍政権崩壊以降の
日本の政治的混乱において、「日本国民」として
最も後悔していることがあります。
それは、中川昭一という素晴らしい政治家を
守れなかったことです。
麻生政権の財務大臣として財務省と真っ向から戦われ、
IMFのストロスカーン専務理事が「人類史上最大の融資貢献」と
評価した1000億ドルの融資枠提供の契約書にローマで署名し、
そのローマの記者会見を「酩酊会見」として批判され、
グロテスクに煽り立てるマスコミの尻馬に乗った
「日本国民」から一方的に責め立てられ、財務大臣を辞任し、
四面楚歌の状況で総選挙を戦い、敗北し、そして亡くなられた。
中川昭一という「将来の日本国総理大臣」を
守るために、何もできなかった。
無論、当時のわたくしは今ほど発信力がありませんでした。
とはいえ、現在の発信力をもってしても、
中川昭一元財務大臣を守るために何ができたのか、
懸命に頑張っても結果には何の影響も
与えられなかったかも知れません。
それでも、一日本国民として「やれること」を全てやるべきでした。
当時、日本国民の多くは中川元財相を
「酔っ払い財務相」などと貶め、「世論的リンチ」にかけました。
そんな中、中川元財務大臣は一部の
心ある日本国民だけを味方に懸命に戦い抜き、敗れました。
十勝の皆さん。あなた方は09年総選挙において、
中川元財相の代わりに「あの」石川知裕衆院議員を
選びました。中川元財相は比例復活もできない、
惨敗に終わりました。皆さんの「選択」は、正しかったのですか?
マスコミの皆さん。総選挙で四面楚歌の状況にも関わらず、
「日本国、日本国民のために」文字通り命を削って
選挙戦を戦う中川元財相の姿を、
あなた方はフェアに報じましたか。
三宅久幸氏が招かれたた講演会で、氏から強引に
「国民のために、日本のために酒を・・・」と言わされた
中川さんを、ワイドショーで袋叩きにしたのはなぜですか?
ローマ事件の後、朝日新聞が「中川氏 バチカンの変
もうろう会見直後の観光 さく越え石像に素手、
警報作動」という捏造の記事を出し、
それをバチカンで中川元財相の通訳を務めた
和田神父が全面否定したにも関わらず、
神父の言葉をどこの新聞もテレビも報じなかったのはなぜですか?
マスコミや「日本国民」にリンチされ、
名誉回復の間もなく亡くなられた中川財相の葬儀には、
心ある日本国民が大勢集まりました。
あの日の光景を報道したメディアが
一社もなかったのは、なぜなのですか。
そして、財務省。日本国民のために景気対策を
実現すべく奮闘した結果、中川元財務相は
財務省と敵対関係になりました。
ローマの署名式に、いくら元財相の麻布高校時代の
同級生とはいえ、本来は行く必要がない
玉木林太郎国際局長(当時。現財務官)が
同行したのはなぜなのですか。
中川元財相がお亡くなりになられた後、
葬儀の後に玉木氏が中川ゆう子夫人に、
「ローマの会見の前に、財務省の職員が
迎えにいったときには、中川大臣は正常な状態でした。
財務省が保管している記録でも、そうなっています。
だから、中川大臣の名誉はこれで永遠に守られます」
と発言したのはなぜなのですか。
というよりも、「財務省の職員」が迎えに行ったとき
正常な状態だったからといって、なぜそれで中川元財相の
名誉が守られることになるのですか。
守れらるのは「財務省の名誉」だけではないのですか?
教えて下さい、玉木さん。あなたがローマの事件の後、
国際局長から財務官に「出世」したのはなぜなのですか?
ローマの会見で中川元財務相の横に座っていた
篠原尚之財務官が、その後、IMFの副専務理事に
「出世」したのはなぜなのですか。
未だに中川昭一元財務相の名誉が回復されない中、
わたくしは自分に何ができるのかを考えました。
「そうだ、安倍政権崩壊から中川昭一元財務相の死に至るまでの
日本の政治、経済、メディアの混乱をモチーフに、小説を書こう。
少しでも多くの人に、真実を知ってもらおう」
_______________________________________________________
【日本がIMFに600億ドル支援】
http://ameblo.jp/free-and-obligation/entry-11226141904.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿