2014年8月28日木曜日
夫婦別姓 裁判
夫婦別姓 裁判
楽仙堂さんの日記
2011年01月06日17:11
夫婦別姓で精神的に苦痛を受けたのは、
憲法違反であるという裁判が起されたそうです。
《いわゆる夫婦別姓が認められず、姓を同じにしなければ婚姻届が受理されないのは、婚姻の自由などを保障した憲法に違反するとして、富山県などに住む5人の女性が訴えを起こすことが分かりました。夫婦別姓を認めるよう求めて訴えが起こされるのは初めてです。
訴えを起こすのは、富山県の塚本協子さん(75)のほか、東京や大阪、それに京都に住む30代から70代のあわせて5人の女性です。民法では、婚姻届を出す際に夫か妻、どちらかの姓を選ぶよう定められています。塚本さんたちは夫の姓で婚姻届を出しましたが、自分のもともとの姓を名乗れないことで精神的な苦痛を受けたなどとして、「同じ姓にしなければ婚姻届が受理されないのは、婚姻の自由などを保障した憲法に違反する」と主張し、国や自治体にあわせて500万円余りの賠償や、夫婦別姓での婚姻届の受理を求めて、近く、東京地方裁判所に訴えを起こすことにしています。塚本さんは「名前を変えることは私が私でなくなることです。
別姓の夫婦でも結婚できるように認めてほしい」と話しています。弁護団によりますと、夫婦別姓を認めるよう求めて裁判が起こされるのは初めてです。夫婦別姓については、「家族の一体感が薄れ絆がなくなる」とか「子どもに悪い影響を与える」といった反対意見も多く、世論調査でも賛否はきっ抗しています。政府は、同じ姓を名乗るか別の姓を名乗るか選択できる「選択的夫婦別姓制度」の導入を検討していますが、政府の中でも意見は分かれ、結論は出ていません。議論が平行線をたどるなか、初めて司法の判断が求められることになります。》
国会で夫婦別姓法案を突破させるために、からめ手で攻めてきているとしか
思えないません。
なんなんでしょうね、このタイミングは・・・・。
2011年
01月06日
しまっぽい黒犬
姓が変わったことでの精神的苦痛???
愛する人と同じ姓になって何で精神的苦痛がおきるの?自分の姓をかえたくなかったのなら相手に自分の姓になってもらう事だってできたはずです、その話あいも出来ないような夫婦関係だったのが精神的苦痛の原因じゃないんですかね(呆)
まさしく夫婦別姓法案をだすためのからめ手ですね!本当に腹立しいです(`・д・)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿