2014年7月15日火曜日

【日本の防空体制を他国も日本国民も甘く見過ぎている気がする 】

【日本の防空体制を他国も日本国民も甘く見過ぎている気がする 】 538 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 02:02:31.53 ID:WApq5vzR [2/4] そもそも長距離ミサイルが当たった程度で 壊滅してたら基地とは言えない訳で ...541 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 02:08:57.46 ID:rQ+lTDtc [2/4] >>538 何たる楽観論。降り注ぐミサイルは1発2発ではないんだよ。 544 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 02:24:41.52 ID:J5UbOEDI [2/4] >>541 冷戦中から巡航ミサイル防衛に血道上げた結果、 トマホーク級三桁程度なら防いでしまう日本の防空体制を 他国も日本国民も甘く見過ぎている気がする 防空用のパトリオットだけ取り上げても、日本が配備する 実働部隊の6個高射群分、カタログ値だけで対処1400発超えている プラスして陸自の地対空ミサイル、海自のミサイル護衛艦 空自の迎撃も含めると、先制攻撃成功させるには 米軍が総力上げてオハイオ級巡航ミサイル潜水艦全部持ってきて 第七艦隊全て投じた奇襲攻撃仕掛けないと無理だね 549 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 02:41:10.19 ID:J5UbOEDI [3/4] つうかね 既に日本の通常の巡航ミサイル対処能力と早期警戒体制は、 2014年度をもって完成予定 質的には数十発単位の弾道ミサイル飽和攻撃を受けない限り ほぼ継戦能力を維持出来る段階になっているんだよ となると、敵策源地攻撃(攻撃をしてくる敵基地や ミサイル発射機の掃討)のため、巡航ミサイルに加え、 敵国領内に突入し掃討するための有人戦闘攻撃機の増勢が必要となる この敵策源地攻撃は既に法的に可能とされているので、 敵国港湾への爆撃行・機雷封鎖任務が可能なXP-1哨戒機に次いで F-35Bを検討すると言う形で戦闘機勢力の増勢を計るのは、 理にかなってはいるんだよそれが妥当かは別として、検討自体はあり あと潜水艦戦力も増勢が決定しているし、全潜水艦に対する 巡航ミサイルによる対地攻撃能力付与も行われることが決定し、 能力が未付与の物の改修も開始されてる 当座の対策として出来る点には手を打たれているよ 552 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 03:01:29.07 ID:J5UbOEDI [4/4] 一応>>544>>549補足すると 日本の対巡航ミサイル防空網は 湾岸戦争初日にイラクに打ち込まれたトマホーク巡航ミサイル攻撃の 四倍超える飽和攻撃を、十数分間以内に目標に 同時命中するような精度で叩き込むような奇襲攻撃を仕掛けて ようやく抜けるようなレベルになっている 572 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 08:19:33.49 ID:idaAm1Qi [2/2] >>549 ああ、あの阿呆みたいに機雷盛り盛り積み込んで、 「あんさん何処に持ってくのソレ!!!」 をかましてくれたP-1兄貴ですか。 我が国の航空機搭載機雷は、投下後、海底で待機して音響情報で起動、 バラストを切り離して浮力で浮上しつつ目標へと誘導され、 磁気信管で起爆するえげつない奴でしたね。 ホーミング中も音しないとか……しかも深深度対応改修もしてるようで。 そして巡航ミサイル防衛については、 一撃☆必殺を胸に誓うAAM-4ちゃんが……

0 件のコメント:

コメントを投稿