2012年12月12日水曜日

●エスピー [ SP ]

●エスピー  [ SP ]
★エスピー  [ SP ]
(1)〔Shore Patrol〕アメリカ海軍の警務兵。
(2)〔standard playing〕一分間七八回転のレコード盤。LP 盤・ EP 盤の以前に使用されていた。SP 盤。
(3)〔subliminal projection(潜在意識的映写); subliminal perception(潜在意識的知覚)〕潜在意識に訴えようとする広告技術。
(4)〔security police〕要人の身辺警護を任務とする警官。
(5)〔sales promotion〕⇒セールス-プロモーション

★ SP ウィキペディア http://p.tl/H3b6

★セキュリティポリス (Security Police,SP)  http://p.tl/Er1g
日本の警視庁警備部警護課で要人警護任務に専従する警察官を指す呼称である。警視庁以外の各道府県警察警備部警備課もしくは刑事部に属する、要人警護を行う警察官全体を指す場合もあるが、彼らは正確には「警備隊員」「身辺警戒員」などと呼ばれ、警視庁警備部警護課の課員(SP)とは区別される。本項では日本の警視庁警備部警護課において、要人警護任務に従事する警察官について述べる。
★民間のボディーガード http://p.tl/_tAK
日本では、民間のボディーガードは、警備業について定めた警備業法第二条一項四号の警備業務の一つとして規定されており、そのため警備業界では四号業務と呼ばれている。彼らの身分はあくまでも民間人(警備員)であって、現行犯でない逮捕や身体捜検といった一切の法的特権を有しない。また、警護の方法にも警備業法により様々な制約がある。例えば、装備できる武器は、警察の許可を受けた特殊警棒やフラッシュライト、防刃ベスト等、非殺傷性の防犯用品に限定されている。

★溶解パラメーター http://p.tl/ljjA (ようかい-、Solubility Parameter、δ、SP値)
ヒルデブラント(Hildebrand)によって導入された正則溶液論により定義された値であり、2成分系溶液の溶解度の目安となる[1]。溶解度パラメーター(ようかいど-)、溶解性パラメーター(ようかいせい-)、ヒルデブラントパラメータとも呼ばれる。
正則溶液論では溶媒-溶質間に作用する力は分子間力のみと仮定されるので溶解パラメーターは分子間力を表す尺度として使用される。実際の溶液は正則溶液とは限らないのが、2つの成分のSP値の差が小さいほど溶解度が大となることが経験的に知られている。

★副検事 (sub-prosecutor) http://p.tl/YOh1
日本における検察官の官名の1つ。区検察庁の検察官の職に補される。

★SPレコード  http://p.tl/x0Fj
1948年頃にプラスチックを材料にmicro grooveで溝を刻んだレコード(long playing:LP)が登場して以降、それ以前の蓄音機用レコードをstandard playingと呼んで区別するようになり、これを略した呼び名。
すなわち、エミール・ベルリナーが開発した円盤状の蓄音機用レコードの総称といってよく、初期の縦溝レコードや片面レコードなども含まれる。1950年代後半まで生産されその後はLPレコードに完全に移行した。
SPレコードという呼称は日本ではよく通用する言い方だが、国際的には“78s”または“78rpm record”と呼ばれることの方が多い。

★シスターピクチャー(sister picture)あるいはショートピクチャー(short picture)の略。SP映画。映画の2本立て興行で添え物で上映される60分程度の中篇作品。

★コンピュータ用語
・サービスパック http://p.tl/UwYM (service pack)。コンピュータソフトウエアのデバッグ・修正パック。
・空白文字 (space) http://p.tl/i2kH
・スタックポインタ http://p.tl/TyJO (stack pointer)。コンピュータのCPUのレジスタの一つ。レジスタ http://p.tl/BruK (コンピュータ)を参照。
・システムプランニング (system planning)。コンピュータソフトウエア製造工程 http://p.tl/jYG2 の一工程。
・sequence-pair。(シーケンスペア) http://p.tl/D_hH
矩形配置の表現方法のこと。矩形同士の相対位置関係を矩形名の順列の対により表すことができる。集積回路設計の一工程である配置計画(フロアプラン)での利用を目的として開発されたが、発見的探索法(メタヒューリスティックアルゴリズム)である焼きなまし法と組合わせて用いると、離散数学の組合せ論でNP困難な問題である矩形パッキング問題に有効なことが知られている。
・スキルポイント http://p.tl/mvvt (skill point)。コンピュータゲーム http://p.tl/Qqfm のパラメータの一つ。首都高バトルシリーズ http://p.tl/z2eO など。

★スポーツ用語
・ショートプログラム (short program)。スケートの種目。http://p.tl/nysZ
・セーブポイント (save point)。野球の投手記録の一つ。 http://p.tl/8dcg
・長打率・強打率 (slugging percentage)        http://p.tl/Gls1
・砲丸投 (shot put)                  http://p.tl/VpO9

0 件のコメント:

コメントを投稿