2012年12月23日日曜日

●(歴史は繰り返す)

●(歴史は繰り返す)
★れきし  【歴仕】
  代々の君主に仕えること。歴事。
   ・・・・・・・・・・
・れきじ  【歴事】
(名)スル
  代々の主君に仕えること。歴仕。
   ・・・・・・・・・・
・れきし  【歴史】
(1)人間社会が時間の経過とともに移り変わってきた過程と、その中での出来事。また、それをある秩序・観点のもとにまとめた記録・文書。
「―に残る大事件」「―上の人物」
(2)ある事物が今日まで経過してきた変化の跡。経歴。来歴。
「歌舞伎の―」
(3)「歴史学」の略。
» (成句)歴史は繰り返す
   ・・・・・・・・・・
・れきし  【▼轢死】
(名)スル
  車輪にひかれて死ぬこと。
   ・・・・・・・・・・
・けいれき  【経歴】
(名)スル
(1)その時までにしてきた事柄。特に、学業・職業・地位などに関する事柄。履歴。
「―を偽る」
(2)実際に見聞すること。体験すること。
「己が―せし阿善(アテネ)国難の有様と回復の顛末とを物語りなどして/経国美談(竜渓)」
(3)歳月が過ぎて行くこと。
「自己(おのれ)が終身に―したる日数を/月世界旅行(勤)」
(4)めぐり歩くこと。
「世界の文明国を―すべし/新聞雑誌 30」

★歴史(れきし、羅:historia、英:History) http://p.tl/XF1D
何かしらの事物が時間的に変遷したありさま、あるいはそれに関する文書や記録のことを言う。
主に国家や文明など人間の社会を対象とするが、これは記述された事を念頭に置いている。
ヴィルヘルム・ヴィンデルバントの科学分類に拠れば、自然科学が反復可能な一般的法則であるのに対し、歴史科学が対象とする歴史は反復が不可能である一回限りかつ個性を持つものと定義している。
また、現在に至る歴史を「来歴」と言う

★歴史は繰り返す - 故事ことわざ辞典
読み】  れきしはくりかえす 
【意味】  歴史は繰り返すとは、過去に起こったことは同じような経緯をたどって再びやってくるものだということ。 
【歴史は繰り返すの解説】
【注釈】  古代ローマの歴史家クルティウス・ルフスの言葉「History repeats itself.」の訳語。
いつの時代も人間の本質に変わりないため、過去にあったことは、また後の時代にも繰り返して起きるということ。 
【出典】  - 
【注意】  - 
【類義】  朝あることは晩にある/一災起これば二災起こる/一度あることは二度ある/二度あることは三度ある 
【対義】  - 
【英語】  History repeats itself.(歴史は繰り返す) 
【用例】  「歴史は繰り返すというが、戦争は二度とあってはいけないことの一つだ」 

★2012-11-11 歴史は繰り返す?!■軍事を語らずして、日本を語るなかれ!!■ http://p.tl/61SK

★歴史は繰り返す http://p.tl/bnX3

★歴史は繰り返す: シン's 風景  http://p.tl/NjCh

0 件のコメント:

コメントを投稿