●ねずみ
★ねずみ 【鼠】
(1)齧歯目(げつしもく)のうち主にネズミ亜目に属する哺乳類をさす。体長5~35センチメートル。尾は細長く、無毛。門歯が発達し、一生伸び続け、硬いものを噛(か)むのに適応している。繁殖力が強い。人家にすむ種は食料品や家財を荒らし、病原体を媒介する。野外にすむ種も農作物などを加害する。全世界に分布し、種類が多い。
(2)「鼠色」の略。
(3)ひそかに盗んだり悪をなしたりする者のたとえ。
(4)「鼠花火」の略。
「庭涼み―が嫁を追つかける/柳多留 37」
(5)「鼠木戸」の略。
» (成句)鼠が塩を引く
» (成句)鼠に引かれそう
★
★鼠 隠語大辞典 http://p.tl/2oC8
読み方:ねずみ
1.合鍵。破獄逃走を云ふ。
2.合鍵。破獄逃走。
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
1.破獄逃走。〔第三類 犯罪行為〕
2.破獄逃走のこと。盗賊の用ふる隠語。
3.刑務所脱出。〔一般犯罪〕
分類 犯罪、盗賊
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
盗賊門戸其他ノ場所ニ施シタル、錠前ニ使用スル合鍵。〔第六類 器具食物〕
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
1.遊里の通語、客のこと。
2.〔花〕遊里に於て客のことを「ネズミ」といふ。
分類 東京/花柳界、花
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
鋸ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・秋田県〕
分類 秋田県
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
商家の雇人などに喩へていふ。白鼠、頭の黒い鼠の類。「ただの-でない」。通常の者にあらざること。
分類 東京
・・・・・・・・・・
・鼠
読み方:ねずみ
寂寥、幽懐の意味を含ませる。〔色言葉〕
分類 色言葉
★
★根角
姓 読み方
根角 ねずみ
★
★ねずみ http://p.tl/n0g7
・哺乳類ネズミ目に属する動物。ネズミ参照
・落語の演目の一つ。ねずみ (落語)参照
・声優松田佑貴の旧芸名の一つ。
・今村ねずみ - 俳優
★
★ねずみ
出典:『Wiktionary』
名詞
ねずみ【鼠】
1.ネズミ目(齧歯目)ネズミ科に属する、小型の哺乳動物の総称。永久に伸び続ける門歯を持ち、丸い耳やとがった鼻先が特徴。
2.(俗誤 野球)投手の利き腕の肘にできた遊離軟骨。
発音
ね↗ずみ
語源
一説に、「寝盗み」が転じたもの。これはネズミが夜行性の動物であり、しばしば人間が寝ているときに食料を食べることによる。但し、語源俗解の典型と言われる。
関連語
子(ね)
類義語
マウス
ラット
派生語
ねずみとり
成句
大山鳴動して鼠一匹
窮鼠猫を噛む
ねずみ算
ネズミ講
頭の黒い鼠
ただの鼠ではない
鼠の尾まで錐の鞘
鼠が塩をひく
家に鼠、国に盗人
鼠にひかれそう
袋の鼠
翻訳
学術的分類: Animalia > Chordata > Vertebrata > Mammalia > Rodentia > Myomorpha
★
★ねずみ (落語) http://p.tl/lrwD
ねずみは、落語の演目の一つ。左甚五郎が登場する落語の一つである。
元々は浪曲の演目。2代目広沢菊春の得意ネタだった「左甚五郎」を3代目桂三木助が「加賀の千代」と交換して演じたのが始まりとされる。
・あらすじ
奥州仙台の宿場町。ある旅人が、宿引きの子供に誘われて鼠屋という宿に泊まる。そこはとても貧乏で布団も飯もろくになく、腰の立たない主と十二歳の子供の二人だけでやっているという貧しい宿だった。
★
★ネズミ(鼠または鼡) http://p.tl/g64X
哺乳類ネズミ目(齧歯目)の数科の総称である。ハツカネズミ、ドブネズミなど、1000種以上が含まれ一大グループを形成している。
★
★
★マウス(ネズミから由来する) (コンピュータ) http://p.tl/mtjS
マウス(Mouse)とはポインティングデバイスの一つ。ポインティングデバイスとしてのマウスは、ダグラス・エンゲルバートが1961年に発明した。
★
★
★鼠咬症(そこうしょう、rat-bite fever) http://p.tl/ttBY
異なる2種の原因菌により起こる、別の感染症の総称であり、人獣共通感染症の一つ。
鼠咬症スピロヘータ感染症および、モニリホルム連鎖桿菌感染症が存在する。
★
★ミッキーマウス (Mickey Mouse) http://p.tl/ID4K
ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが生み出したアメリカ文化のシンボル的キャラクター。世界中のキャラクター商品に使われ「キャラクターの王者」と称される。アメリカの象徴ともいえるキャラクターである。ミッキーマウスは粗野なネズミという設定であることから、アメリカでは「Mickey Mouse」という単語を「大したことない、とるにたらない」などの意味の形容詞として使うこともある。東京ディズニーランドの「ミッキーの家とミートミッキー」では「蒸気船ウィリー」、「ファンタジア」、「ミッキーの大演奏会」、「ミッキーの夢物語」の衣装に身を包んだミッキーに会うことが出来る。
★
★
★建築物衛生法 http://p.tl/Gfoe 建築物における衛生的環境の確保に関する法律
日本の特定建築物におけるネズミの生息状況の調査等に関する基準を定めた法律
(昭和45年4月14日法律第20号)
多数の者が使用し、又は利用する建築物の維持管理に関し環境衛生上必要な事項等を定めることにより、その建築物における衛生的な環境の確保を図り、もつて公衆衛生の向上及び増進に資することを目的とする法律である。建築物衛生法やビル管法とも呼ばれ(東京都では「ビル衛生管理法」と呼ぶ場合もある)、ビル管理における基本法としての性格をもつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿