2012年11月27日火曜日

●太郎●太郎丸

●太郎●太郎丸
★太郎
出典:『Wiktionary』 (2008/01/29 16:52 UTC 版)
名詞
・太 郎(たろう)
1.(古語・雅語)長男。
2.いくつかを並べそのなかで最も甚だしいもの。
   板東太郎(利根川の異称)
・なのり
   日本の男性の名及び男性名の構成成分で、本来は長男であることを示す。
使用上の注意
   一般的であるが、ステレオタイプな男性の名前として、使用される。cf.山田、花子
★太郎(たろう) http://p.tl/oxfD
日本語の男性名。長男の意味で、当該の人物に個人名としてもつけられる
また、例示などで不特定の男性を示す時、「~ばかりしている者」を示す時(早弁太郎など)に使われることもある。

★太郎    隠語大辞典
読み方:たろう
1.田舎者。又は被害者のこと。上等の意。白米。或は金銭をいふ。
2.財布のこと、転じて金銭のこと。太郎は長男のことで家督を持つ意味から出た。
3.被害者、田舎者。〔香具師・不良〕
4.ア.御天気師によって被害をうけた人。
  イ.田舎者。
  ウ.金銭のこと。(金太郎からきた)。
分類   香具師/不良
********
・太郎
読み方:たろう
1.銭をいふ。江戸語。
2.金銭。〔第七類 雑纂〕
3.金銭のことをいふ。〔役者語〕
4.〔花〕金のこと、お賽とも云ふ。香具師仲間では「ヒン」「チヨウ」とも云ふ。
5.金銭を云ふ。晋太郎(しんたろう)の略。
6.貨幣。
7.給金。
8.金銭のこと。金太郎から出た言葉。〔芸能(寄席・落語)〕
9.〔隠語〕金銭の事。金太郎から出た隠語。
10.金銭・給料。お伽話の金太郎より出る。
11.床山や呼出しの日給手当。
分類   せんぽ、寄席、寄席/落語、役者、役者語、江戸語、相撲、花、芸能
********
・太郎
読み方:たろう
1.財布のことをいふ。太郎は長男の総称である。家督を相続する意味から財布のことをいったものである。〔犯罪語〕
2.財布のことをいふ。太郎は長男の総称である。家督を相続する意味から財布のことを太郎といったものである。
3.〔隠〕財布の事。太郎は長男の総称で、家督を相続する意味から、財布の事をいったものである。
懐中物のことをいふ。
分類   犯罪語
********
・太郎
読み方:たろう
1.一般被害者。〔第二類 人物風俗〕
2.お天気師仲間にて、被害者のことをいふ。〔犯罪語〕
3.男ノ被害者トナルベキ者ヲ指シテ呼ブ。
被害者。弘前、小笠原 的屋仲間。
4.お天気師によって被害をうけた者。〔一般犯罪〕
5.被害者となるべき人。〔掏摸〕
6.被害者(犯人のいう)。太郎は被害者を軽く卑めた称。〔す〕
分類   す/犯罪、掏摸、犯罪、犯罪語、的屋仲間

★太郎
読み方:たろう
男性につけられる人名。「郎」は元々男の子を意味する語。太郎は一般的には長男の名前であり、次男は「二郎」、三男は「三郎」と続く。「北海太郎」のように大きなものや雄大なものにつけられることも多い。日本人の典型的な名前としてもポピュラーである。
★たろう ―らう  【太郎】
(1)長男の称。
「八幡―義家」「故大殿の―/源氏(竹河)」
(2)最もすぐれたもの、最も大なるものに敬称として添える語。
「坂東―(=利根川)」「―太刀(=大キナ太刀)」
(3)物事の一番初め。
「―月」


★太郎丸  名字辞典
名字   読み方
太郎丸  たろうまる

★新黄金孔雀城 七人の騎士    映画情報
原題: 
製作国: 日本
製作年: 1961
配給: 東映
スタッフ
   監督: 山下耕作 ヤマシタコウサク
   原作: 北村寿夫 キタムラトシオ
キャスト(役名)
   里見浩太朗 サトミコウタロウ (太郎丸)
   山城新伍 ヤマシロシンゴ (虎丸)
   山波新太郎 ヤマナミシンタロウ (風丸)
   国一太郎 クニイチタロウ (熊丸)
   沢村訥升  (誠丸)
   河原崎長一郎 カワラサキチョウイチロウ (鉄丸)
   牧口徹  (焔丸)
   佐々木孝丸 ササキタカマル (孔雀老人)
・解説
「新諸国物語 黄金孔雀城 (第一部・第二部)」「新諸国物語 黄金孔雀城 (第三部・完結篇)」の姉妹篇で、北村寿夫の原作を、結束信二・高田宏治が脚色し「若殿千両肌」の山下耕作が監督した三部作。撮影は「ふり袖小姓捕物帖 血文字肌」の脇武夫。

★太郎   映画情報  http://p.tl/6Ha2
原題: 
製作国: 日本
製作年: 2002
配給: ニューシネマワークショップ
監督: 河合亮三 カワイリョウゾウ
・ストーリー
ソノコは不法投棄されたゴミを持ち帰って部屋に並べ、何かを探すような行動をとる。ある日、サトシはそんな彼女に偶然拾われ、不法投棄のゴミのごとく家に持ち帰られてしまう。そして快適な温度に保たれたソノコの部屋で、サトシは監禁される。

0 件のコメント:

コメントを投稿