2014年7月2日水曜日

>今交わす会話が公開されないという信頼

>今交わす会話が公開されないという信頼 ――ホント、つくづくバカだねぇ。「約束」ってのは    双    方    が    守    る    か    ら    こ    そ    意味があるんだよ。先に約束を破ったのはお前らだ。その時点でもう「密約」は破綻してるんだよ。要するに、これは制裁、誅罰なんだよ。ま、恨むなら自分達自身の下劣さを恨みな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回も安倍政権は、韓国外交部長官の実名まで挙げて河野談話の作成当時に韓国側とやりとりした話を公開してしまった。 ... これについて外交部の幹部はこのように嘆いた。「安倍首相が、韓日の間にあった橋まで燃やしてしまった」と。 こんなやり方で、誰が日本政府と外交をするだろうか。趙太庸(チョ・テヨン)外交部第1次官が日本の別所浩郎大使を 呼んで「今後、韓国だけでなくほかの国々も日本と信頼を持って外交するのは難しいだろう」と憤慨したのも無理はない。 こうした状況では毎月開かれていた慰安婦関連の韓日間の局長級会談が韓国政府によって取り消されたのも当然に思える。 日本のマスコミまで「日本外交が信頼を失いかねない」と嘆いてやまなかった。こういうことでは安倍首相がいなくなるまで 日本とは共存することは最初から止めておこうという雰囲気が国じゅうに広がるのではないかと心配だ。 ーーーーーーーーーー 【コラム】安倍首相、韓日間の橋を燃やす(1) JAPANESE.JOINS.COM 中央日報 安倍政権の河野談話検証の中で最悪なのは巧妙な歴史歪曲ではない。これは着手の時から予想されたことであり、それほど驚くことでもない。むしろ永劫の中に埋めなければならない外交機密があらわ.. http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=187046&servcode=100§code=140 http://japanese.joins.com/article/047/187047.html

0 件のコメント:

コメントを投稿