2012年10月22日月曜日

●土井晩翠「名犬の由来」●名犬ラッシー●忠犬ハチ公

●土井晩翠「名犬の由来」●名犬ラッシー●忠犬ハチ公
★10月19日は晩翠忌   http://p.tl/vJ5H
1976(昭和51)年に発行された『中公文庫 日本の詩歌 2 土井晩翠 薄田泣菫 蒲原有明 三木露風』(中央公論社)の「年譜」(松村緑編)の「土井晩翠」で「昭和二十七年 一九五二年」に「十月十九日、急性肺炎で死去」とある。2006(平成18)年発行の『近代浪漫派文庫 12 土井晩翠 上田敏』(新学社)にはかの有名な『荒城の月』などの詩以外に6本の随筆が収録されている。旧仮名づかいのため、読みやすいものとはいいがたいが、そんななかでも『名犬の由来』はおもしろい。冗談を聞いた新聞記者たちがまんまとだまされてそのまま記事にしてしまったという話で、実際に載ったという記事をひととおり紹介してから「記事はどこ迄正確であるかは誰にも分らない」とつづっている。こうした文章に触れたことで、詩から抱く高尚なイメージとは違った一面を垣間見たような気がした。
★土井 晩翠(どい ばんすい)    http://p.tl/zqh2     http://p.tl/dSFG
本名、林吉(りんきち)。本来姓は「つちい」だったが昭和初期に改称した。日本の詩人、英文学者。
★荒城の月(こうじょうのつき)   http://p.tl/PEDc     http://p.tl/QaLd
唱歌の曲名。土井晩翠(つちいばんすい)作詞、滝廉太郎(れんたろう)作曲。1901年(明治34)3月刊の『中学唱歌』(東京音楽学校発行)に初めて掲載された。 ...

★名誉市民(めいよしみん) http://p.tl/b9qm
... 日本では、1949年(昭和24)仙台市が志賀潔(きよし)、土井晩翠(つちいばんすい)、本多光太郎らに名誉市民の称号を贈ったのに始まり、今日では多くの市がこの制度を設けている。 ...

★文化勲章(ぶんかくんしょう) http://p.tl/dROz
... 田辺元〔哲学〕  藤井健次郎〔植物学〕  三島徳七〔金属学〕  小林茂(古径)〔日本画〕  土井林吉(晩翠)〔詩〕  正宗忠夫(白鳥)〔文学〕 第10回〈1951年(昭和26)11月3日発令〉  柳田国男〔民俗学 ...

★日本文学 - 近代文学     http://p.tl/irpP
... 土井晩翠(ばんすい)や、『文庫』に拠(よ)った河井酔茗(すいめい)、横瀬夜雨(やう)、さらに薄田泣菫(すすきだきゅうきん)や蒲原有明(かんばらありあけ)らの詩も周辺に大きな影響力を与えた。 ...

★土井晩翠「名犬の由来」   http://p.tl/93C7
 土井晩翠「名犬の由来」 『近代浪漫派文庫12 土井晩翠/上田敏』(新学社)平成18年 発行 「犬の出てくる文学の朗読」です。 土井晩翠が書いたのですから、文学でしょ?

★名犬(めいけん)   http://p.tl/9k_n
優れた犬、卓越した犬などを示す言葉である。犬の聡明さが名犬の条件とされることもあるが、人間への忠誠心の篤い犬をこのように呼ぶこともある。地域的に、またもっと広い領域で広く人々に知られた犬のことである。

★日本狼と紀州犬「狼街道」  http://p.tl/tmBN
 新宮市高田から三輪崎に通じる街道を木ノ川街道と呼ぶが、この街道の別名を狼街道という。
 本来は塩を運ぶ道であるが、塩を運ぶ商人が狼に襲撃されるので、狼からの避難小屋を設けたのが街道名の由来である。
 日本狼は人を襲撃することは稀で、山神様の使いとして崇められていた。
 「大神様」と呼んで、信仰の対象にされていたくらいである。
 しかし、人間 同様塩がなければ生存できない体質であった。
 したがって、塩分補給を頻繁にしなければならず、塩商人を襲ったり、人家の台所を荒らしたりしたため害獣扱いされる場合もあった。 ...

★名犬ラッシー    http://p.tl/q3r6   http://p.tl/b_Ts
... 母や兄弟と離れ離れの不幸な少年期を送った。『名犬ラッシー』(1940)は、作者がのちに家庭をもってペンシルベニアで ... 『家路』)され、テレビでは53年から7年間『名犬ラッシー』シリーズがつくられ、人気を集めた。 ...
★テーラー(Elizabeth Taylor) http://p.tl/ifDq
... 1943年、名犬ラッシー主演の『家路』に出演して子役のスタートを切り、MGMの箱入り娘として『緑園の天使』(1944)、『若草物語』(1949)などに出演、1950年代には子役を抜け出し、『花嫁の父』(1950) ...

★映画作品   http://p.tl/eMkd
1943年に『名犬ラッシー 家路』(Lassie Come Home、元の小説の題と較べハイフンがない)がつくられた。この映画はナイトの原作に忠実であった。これ以来、名犬ラッシーの映画やTVドラマ等は数え切れないほど作成され、ラッシーは最も有名な犬の名となり、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに顕彰される3頭の犬の1頭となった。あとの2頭は、名犬リンチンチンと名犬ストロングハートである。

★名犬ラッシー (世界名作劇場) - Wikipedia   http://p.tl/FHF0
全26話(ただし、第26話は本放送時未放映)。
原作はエリック・ナイトの児童文学『名犬ラッシー 家路(Lassie Come-home)』。
1994年に、名犬ラッシーの実写映画として代表的な1943年の「Lassie Come Home」を実質的にリメイクしたアメリカ映画「en:Lassie (1994 film)」(Broadway video Entertainment,L.P(アメリカ)制作、日本未公開作品、ビデオソフト・テレビ放送のみ)が制作されており、本作(世界名作劇場の名犬ラッシー)の企画段階で映画と何らかの関わりが働いたのかは不明である。
平均視聴率は8.9%。1996年8月で放送は打ち切られ、『世界名作劇場』枠では唯一の打ち切り作品となった。以後、『世界名作劇場』枠の地上波シリーズは最後の作品となる『家なき子レミ』に引き継がれる。
・ラッシー
声 - 山崎たくみ 小犬時代- 田中真弓
コリー犬。ジョンの一番の親友。グリノールブリッジを走る川の上流にある水門の番人・グッドマンが飼っていたが、ボートに流されてグリノールブリッジの草原で弱っていたところを、ジョンに助けられる。とても優秀な犬で、学校が終わる15時10分前になると、家を出てジョンを迎えに行く。

★名犬ラッシー 第1話「ひとりじゃない」 アニメ  http://p.tl/k-ks
★名犬ラッシー    http://p.tl/pVMi
★名犬ラッシー    http://p.tl/javo

★「名犬リンチンチン」 http://p.tl/Lkk0
1880年代のカリフォルニア。ロッキー山脈のふもとにあるアパッチ砦に駐屯する騎兵隊。その騎兵隊のマスコットたるラスティー少年と、彼の愛犬リンチンチンによって繰り広げられる冒険西部劇が『名犬リンチンチン』だった。
★リンチンチンとラッシーはどちらが名犬? http://p.tl/xe7P

★心が通じ合えば .名犬ストロングハート  http://p.tl/LYQg
★「ヒトはイヌとハエにきけ--異種間コンタクトの方法」 http://p.tl/D_0r
やがて、主従が逆転して、ストロングハートは師となり、 アレンを悟りの世界へと導いていく・・・!
(ストロングハートは「名犬ラッシー」よりもさらに以前の犬ということだが、 まったく古さを感じさせない内的探求のストーリーになっている。 )

★忠犬ハチ公 - Wikipedia   http://p.tl/zHXm   http://p.tl/1YnW
★渋谷(しぶや) http://p.tl/g8HW
... ハチ公口の駅前広場にある忠犬ハチ公の銅像は、主人の死を知らずに11年間も主人の帰りを待ち続けた場所に1934年建立、48年再建され、渋谷のシンボルとして待ち合わせ場所となっている(1989年に数メートル西へ ...
★『HACHI 約束の犬』  http://p.tl/RpW2
プロデューサーのヴィッキー・シゲクニ・ウォンは日系3世および中国系であり、1980年代半ばに来日した際に渋谷駅前のハチ公像に興味を示し、ハチ公のストーリーを映画などで知って感銘を受けて帰国後には飼い犬に「ハチコー」と名付けるなどした。その「ハチコー」が2002年に亡くなったのを期に映画製作を決めたという。
ハチ役は、フォレスト・レイラ・チーコという名前の三頭の秋田犬で、それぞれの性格に合わせて異なるシーンを演じ分けた。
尚、大の愛犬家である主演のリチャード・ギアは、この映画の脚本を読んだ際、涙が止まらなかったという。

★『●八犬伝 ●犬伝説 ●忠犬』 http://amba.to/NqHqwL

0 件のコメント:

コメントを投稿