2013年12月23日月曜日
昨日のフェンスクリーンの余韻も覚めやらない本日の早朝
昨日のフェンスクリーンの余韻も覚めやらない本日の早朝
手登根 安則
おはようございます。
昨日のフェンスクリーンの余韻も覚めやらない本日の早朝、那覇から車で50分ほどかかる金武町のキャンプ・ハンセンGate1にて、HCP(ハートクリーン作戦)を実施しました。
ここは普天間と違い、陸上部隊がメインのためか、多くの軍用車両や通勤の米兵の皆さんが通過します。
夜も明けない暗さの中、初めて見るHCPメンバーを、「反対派のプロ市民」と見間違えたのか、「ヘンな連中がゲートの前にいる」との通報を受けて、憲兵隊がやってきました。
しかし、私たちは普天間Gate3を清掃するメンバーだと伝えると、とたんに顔がほころび、サンキューサンキューと握手をして帰っていきました。...
その後明るくなると、横に広げたバーナーに書かれた文字や、私たちの打ち振るウチワ、そして笑顔を見つけると、大喜びでリアクションを返してきました。
中には、同じウチワを振ってくる方もいて、大賑わいです。
基地から出ようと信号待ちの車両には、おはようございますと声をかけて、フレンドシップのウチワをプレゼント。
Mさんが用意した130枚余りのウチワは、あっという間になくなっていきました。
最後は、恒例の国歌斉唱。
午前8時ジャストに、合衆国国歌、続いて君が代が流れます。
全員で国歌斉唱を終えてから、本日の活動は終了いたしました。
基地のゲート前に人だかりが出来るのは、フリーマーケットのとき、
そして、反対運動の労組や教職員組合、革マルが組織動員で押しかけるときくらいなもの。
ここの兵士たちは、こうして笑顔で出迎えられたことはなかったのでしょう。
笑顔には笑顔が、好意には好意が返ってきます。
そんな当たり前のことを、当たり前のように実行してくれる、HCPメンバーの皆さんに心から感謝申し上げます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿