2013年1月11日金曜日

マイ日本 miyabiさんの日記から やはり、世界一! 新幹線

2013年01月11日
 皆さん、おはようございます。
 私は、東海道新幹線と同い年ということで、思い入れが強いのです。今日も新幹線ネタですみません。
〈世界を驚かせた日本の技術〉12万本の平均遅延わずか36秒、驚異の運行続ける東海道新幹線
2013.1.5 07:00
 36秒-。年間約12万本をを運行する東海道新幹線で1列車あたりの平均遅延時間(平成23年度)だ。単に速いだけでなく、安全性、快適さ、そして正確な運行と“総合力”は他の追随を許さない。昭和39年、時速200キロ超運転という世界初の高速鉄道を実現した新幹線は、約半世紀にわたる不断の努力の結果、いまなお進化を続けている。
 東京駅16番線。「発車よし」。駅係員がホームの電波時計を3回確認、乗降客の安全を確かめ発車ブザーを鳴らす。扉が閉まる。8秒後、運転士は運転席の懐中時計を確認し、ノッチ(アクセル)を入れる。そして、東海道新幹線「のぞみ」は定時に発車した。
「のぞみ」開発による一層の高速化、乗客の死傷事故ゼロの記録を誇る東海道新幹線には、さらに世界に誇る「技術」がある。定時運行だ。
 東海道新幹線の平均遅延時間の36秒は台風や大雪などの影響も含み、自然災害がなければ、ほとんど遅延はないレベル。「最新システムへの不断の設備投資と、社員の練度向上がすべて」。JR東海の関雅樹・新幹線鉄道事業本部長は、こう話す。
 JR東海発足後、国鉄時代の約20年間にわたる設備投資額の約4倍を自然災害対策に投入、大雨などによる運行制限が大幅に減った。耐震補強、世界に例のない脱線防止装置の導入など安全、安定走行に最新設備を投入し続ける。
 さらに“人の力”も見逃せない。運転士は、常に次の到着(通過)駅までの距離を考え、速度を計算しながら走る。新幹線の運行は秒単位で管理。駅への到着(発車)や通過時刻は15秒単位で組まれている。1分以上遅れると、全列車の運行を把握する「新幹線総合指令所」に警報が出され、運転士、指令所が一体で回復に全力をあげる。
 秒単位の管理は、定時運行のためだけではない。扉を閉めた後、発車まで8秒待つのも、その間に駅員、車掌が安全を再確認するために必要だからだ。毎日深夜に行われる線路の保守作業など、関係者すべての地道な活動が定時運行と安全を支える。
 2月には各区間での最高速度を自動的に保つ「N700A」を投入する。唯一のネックだった自然災害時の遅れ回復に効果をあげることは確実で、遅延時間はさらに縮まりそうだ。
 JR東海、JR西日本、JR九州と台湾高速鉄路の4社は昨年10月、日本型新幹線を共同で海外展開に取り組むことで合意した。「世界で最も古く、そして最も新しい高速鉄道」(関氏)は、改めて世界の注目を集めている。(内山智彦)
産経ニュースより

 在りし日の海軍は、「いかなる堅艦快艇も 人の力に拠りてこそ その精鋭を保ちつつ 強敵風波にあたりうれ」と歌の中にも出てきます。
 新幹線の有責事故ゼロ記録も、「人の力に拠りてこそ」打ち立てた記録ですね。これからも、安全を最優先に記録を更新していってほしいと思います。
 これから高速鉄道を導入しようと検討している、世界の皆さん(特亜を除く)、世界一の安全性を誇る新幹線です。是非ともご検討を。

お題日記コメント  
2013年
01月11日
06:551: 岡さん
 いやいや、素晴らしいですね。
そういえば、新幹線・鉄道が自然災害以外で
「遅れた」ことは、聞いたことがありません。
そのためには、システムというハード面と、
運転・保守・管理を含めたソフト面の
優秀さを示すものでしょう。
世界の各地に、このハード・ソフトを広げて行って貰いたいものです。
あ、特亜3国は、当然除きます。

.2013年
01月11日
08:372: miyabi
 >>岡さんさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
仰る通りだと思います。
特亜のうちで、支那には、穴掘り技術を教えなければいけませんね。どうせまた、近いうちに使う技術です。

.2013年
01月11日
09:303: 象意
 >>miyabi1さん お早うございます~
>やはり、我が国・日本の【総合力】=【相互力】は最高!!
>「雨リカ」・西洋=白人世界が「日本」を驚異に感じる理由です!
★【日本人の本質】を正しく理解することが
   【世界平和】の基本です。
  << 日本と仲良すすれば、平和が見えてきます!>>
>>親日国とは言え「台湾」は「支那中共」のパートナー的国家ですが
  ここに「台湾高速鉄路」として、日本のJRと同列の「ノウハウ」を
  惜しみなく注入する「お人好しの日本企業」が印象づけられます。
★日本は【信義】を絶対に守り、
   伝統的に相手の立場で思考する「国民性」が有り、
  味方にすると真に【頼もしい国】です。
■私たちはこの国【日本】の国民であることに感謝し、
  この【伝統と誇り】を守りぬきましょう!!
※雅さん、いつも 素晴らしい情報をありがとう~ネ ^^!
.

0 件のコメント:

コメントを投稿