●しあわせ
★しあわせ
出典:『Wiktionary』
漢字
幸せ
仕合せ
名詞
恵まれている様子。
類義語
幸福
対義語
ふしあわせ
不幸
★
★しあわせ しあはせ【幸せ/仕合(わ)せ/倖せ】
(名・形動)[文]ナリ
(1)めぐりあわせがよい・こと(さま)。幸運。幸福。
「友人の―を祈る」「―な生涯」
(2)めぐりあわせ。運命。
「我はそも、何時ぞやも言ふ如く、―も悪ければ/仮名草子・竹斎」
(3)ことの次第。始末。
「無念ながらも長らへて、さて只今の―なり/浄瑠璃・出世景清」
・・・・・・・・・・
・しあわせ しあはせ【詩合】
二手に分かれて漢詩を作り、判者がその優劣を判定して勝ち負けを決める競技。歌合を漢詩で行うもの。村上天皇の代に始まった。
★
★幸福(こうふく、英: Happiness) http://p.tl/dPtH 不自由や不満もなく、心が満ち足りている・こと(さま)。しあわせ。
⇔不幸
「―な人生」「子供の―を願う」
[派生] ――さ(名)
★
★幸福(こうふく)関連項目
・問いかけ
・人生の意義 http://p.tl/QifS「生きがい」
・宗教
・信仰
・青い鳥(著者モーリス・メーテルリンク、幸福観、死生観)
・生命、死生
・生命 ( 誕生 - 死 )
・先祖 - 子孫、 ( 葬儀、 墓 )
・社会性、利他主義、(大我(だいが、たいが)) 仏教用語で、悟りによって得られる絶対に自由な在り方。
・恩送り http://p.tl/qDUt ことわざ「情けは人の為ならず」
・功利主義
・個人性、自我、利己主義、(小我)
・生活、教育、試験、就職、恋愛、結婚、赤ちゃん
・健康 - 健康ブーム、多幸症
・幸福にまつわるもの、名のつくもの、他
・幸福の科学
・幸福会ヤマギシ会
・幸福駅 http://p.tl/ztFZ
★幸福駅(こうふくえき)は、日本国北海道(十勝支庁)帯広市幸福町にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。
駅名の縁起の良さから乗車券や入場券などで有名であり、廃止後も観光地として整備されている。
★
★
★ハッピー [happy]
(形動)
幸福であるさま。しあわせ。
「とっても―な一日だった」「―な気分」
★
★ハッピー(happy)は、英語で幸せ、幸福を意味する形容詞である http://p.tl/MKFl
0 件のコメント:
コメントを投稿