●はしま【羽島】●軍艦島(ぐんかんじま)
★はしま 【羽島】
岐阜県南西部、木曾川と長良川との間にある市。近世、市場町・機業町。近年、毛織物・紡績工場が集積。都市化が進む。
★
★はしま【箸間】 鳥取弁辞書
《品詞》名詞
《標準語》農作業の休憩時に食べる間食。おやつ。休憩してお茶すること。
《おやつ》田植えや稲刈りは、かつては農作業機械もなかったから、相互に助け合って、人海戦術でなされていた。その農作業の合間に、たばこしてみんなで食べたのが、はしま。ごんべは小さい頃、手伝いに行く母にくっついて行き、働かずにはしまにありついた。
《用例》「こばしましょい」(ちょっと休憩しましょうよ)
★
★端島 島嶼名辞典
読み方:ハウワジマ
所在 山口県岩国市柱島
参照 はしま
・・・・・・・・・・
・端島
読み方:ハシマ
五島灘の無人島
所在 長崎県西彼杵郡高島町
別名 軍艦島(グンカンジマ)
位置・形状 野母半島の西6km。長さ480m幅160mの岩礁をコンクリートで固めた島
・・・・・・・・・・
・端島
読み方:ハジマ
玄界灘の無人島
所在 福岡県福岡市東区
位置・形状 福岡湾内
・・・・・・・・・・
・端島
読み方:ハウワジマ
柱島群島に属する瀬戸内海の有人島
所在 山口県岩国市
位置・形状 広島湾の南、柱島の北西1km。キノコ形の島
★
★
★端島 (長崎県) 軍艦島(グンカンジマ) http://p.tl/yPg8
★軍艦島を世界遺産にする会 http://p.tl/QCb1
★軍艦島オデッセイ - 端島の歴史、建築物、施設配置図、建物の個別データベース、軍艦島百景等。
http://www.gunkanjima-odyssey.com/
★軍艦島 Ver 3.0 - FLASHによる長崎県端島の紹介。
http://www.gunkanjima.com/
★軍艦島特集 / 西日本新聞 http://p.tl/gZgJ
★やまさ海運 - 軍艦島クルーズ案内 http://www.gunkan-jima.net/
★
★
★軍艦島(ぐんかんじま)は、その歴史や外観が軍艦と関係する島の通称 http://p.tl/VTGl
・端島 (長崎県) - 長崎県長崎市の島で、かつて炭鉱としてにぎわった。1974年に無人島となり廃墟化しているが、近年、産業遺産としても注目されている。
・契島(ちぎりしま)http://p.tl/YTP6 - 広島県大崎上島町の島。島内全域に東邦亜鉛契島製錬所が存在しており、外観が軍艦に類似している事からこう呼ばれる事がある。
・見附島(みつけじま)http://p.tl/HzVm (石川県) - 石川県珠洲市の島
・神集島(かしわじま)http://p.tl/03qT - 佐賀県唐津市の島
・マニャガハ島 - サイパン島沖の島 http://p.tl/hufq
世界 > オセアニア > ミクロネシア > アメリカ合衆国 > 北マリアナ諸島 > マニャガハ島
マニャガハ島(Mañagaha)とは、北マリアナ諸島にある無人島である。サイパン島の付属島でラグーン内にあり、周囲は1.5km ほどの小島である。サイパン最大のガラパン港の沖にあるため、第二次世界大戦中は、旧日本軍によって軍事要塞化され、「軍艦島」と呼ばれていた。中国語では、現在も「軍艦島」と表記される。
0 件のコメント:
コメントを投稿