2013年5月4日土曜日

●日本晴れ

●日本晴れ
★「日本晴れ」の語源は? - 国語 - 教えて!goo http://p.tl/U9l9
戦国時代ごろから豪気なもの、上出来なもの、すばらしいものを「日本一」「天下一」ということがありました。天下も日本もおなじこと。今、自分が属している(直接目にしている)文化圏でいちばんすごい、といってもいいくらいいいものだ、ということでしょう。

★「日本晴れ」の日本には、どんな意味がある? http://p.tl/N2At
「日本晴れ」という言葉が登場する最古の書物は室町時代の文献だが、その語源には色々な説がある。ひとつは、雲ひとつない空にぽっかりと太陽だけ浮かんでいる様子が日の丸を連想させるという説。

★日本晴れと秋晴れは同じ意味でしょうか? - Yahoo!知恵袋  http://p.tl/MQsg
日本晴れは一点の雲もない快晴の事。
秋晴れは秋の快晴の事。
ですから、季節が秋をさしていれば、同じ意味になります。

★日本晴れとはどこから生まれた言葉ですか http://p.tl/VBFT
「日本晴れ」が登場する最古の文献は、室町時代の「湯山千句」という文献です。そして江戸時代初期「南浦文集」という文献にも「日本晴れ」が登場します。

★●●●
★にほんばれ 0 【日本晴(れ)】
(1)少しの雲もなく晴れ上がっていること。
「―の上天気」
(2)疑いや不安などがなく、気持ちがすっきりしていること。
「心はすっきり―」
「日本晴れ」に似た言葉»      晴天  晴れ

★日本晴れ(にほんばれ、にっぽんばれ):『Wiktionary』
1.雲一つない快晴のこと。
2.(比喩的に)心が 1. のように澄み切っていること。

★日本晴/日本晴れ http://p.tl/H2kc(にほんばれ、にっぽんばれ)には、以下のとおり複数の語義がある。
1. 気象としての日本晴/日本晴れ(にほんばれ、にっぽんばれ)は、雲一つない快晴を意味する日本語圏独自の表現である。室町時代に初出。用例「―の上天気」 ⇒ 「日本晴 (気象)」
2. 心のありようとしての日本晴/日本晴れ(にほんばれ、にっぽんばれ)は、心が晴れ晴れとしていること、心にわだかまりなどが全く無いことを意味する。用例「すがすがしい―の気持ち」「心はすっきり―」
3. 植物品種の日本晴(にっぽんばれ)は、イネの一品種である。 ⇒ 本項で詳述する。
4. 酒における日本晴(にほんばれ)は、日本酒の銘柄の一つで、複数の銘酒を指す。 ⇒ 「日本晴 (酒)」
  a. 富山県産の日本酒の一銘柄。酒名は日清戦争の勝利を記念して命名された。原料米は五百万石。蔵元の「日本晴酒造」は嘉永年間(1848-1854年)創業であるが、現在は廃業。蔵は現在の高岡市横田町にあった。
  b. 大分県産の日本酒の一銘柄。蔵元は「緒方酒造」であるが、現在は廃業。蔵は現在の豊後大野市緒方町馬場にあった。
  c. 和歌山県産の日本酒の一銘柄。蔵元は1928年(昭和3年)に創業した「紀の司酒造」で、蔵は海南市に所在。
5. サブカルチャーにおける日本晴れ(にほんばれ)は、ポケットモンスターに登場する技の一つである。

★東京方言    意味・用例等
 テンカバレ    日本晴れ

★にほんばれ【日本晴れ】の類義語・同義語 - 類語辞書 - goo辞書
晴れ(はれ)/日本晴れ(にほんばれ)/快晴(かいせい)/晴天(せいてん)/好天(こうてん)
・関連語  上天気(じょうてんき) 炎天(えんてん) 
[共通する意味] ★いい天気であること。
[英] fine weather
[使い方]
〔晴れ〕▽明日は全国的に晴れでしょう
〔日本晴れ〕▽運動会の当日は日本晴れとなった
〔快晴〕▽この一週間快晴が続いている
〔晴天〕▽晴天に恵まれた一日
〔好天〕▽好天に恵まれる▽好天のもと運動会を行う
[使い分け]
【1】「晴れ」は、最も一般的に使われる。
【2】「日本晴れ」は、「晴れ」を強調した言い方。
【3】「快晴」は、雲が少なく気持ちよいほどに晴れ渡っていること。天気予報などで用いられることが多い。
【4】「晴天」は「雨天」に対する語、「好天」は「悪天」に対する語で、いずれも、「晴天(好天)に恵まれる」という形で用いられることが多い。
[関連語]
◆(上天気) 「晴天」の意のややくだけた言い方。「上天気に恵まれる」
◆(炎天) 夏季、天気がよく、日が照りすぎて暑く不快な天気をいう。「炎天下、行方不明者の捜索が続けられた」

★日本晴れ・日本晴 とは - コトバンク  http://p.tl/UvaJ
1.少しの雲もなく晴れ上がっていること。 「 -の上天気」
2.疑いや不安などがなく,気持ちがすっきりしていること。 「心はすっきり-」

★快晴 - Wikipedia  http://p.tl/zX_E
雲がまったく無く、視程も良好であれば「日本晴れ」と表現されることが多い。 学術的に は、空全体に対して、雲の占める割合(雲量)が1割以下の状態の天気である。

0 件のコメント:

コメントを投稿