2013年5月6日月曜日

自然治癒力を発動させる3つの条件―家庭でできる心・食・体の健康管理術 [単行本]

自然治癒力を発動させる3つの条件―家庭でできる心・食・体の健康管理術 [単行本]
井草 克一 
井草 克一 (著) 黒丸 尊治 (監修)
.食生活を現した言葉をご紹介します。
今のお子さんたちが好むメニューを並べたものです。
「オ」 ・・・ オムライス
「カ」 ・・・ カップめん
... 「ア」 ・・・ 揚げ物
「サン」・・・ サンドイッチ
「ハ」 ・・・ ハンバーグ
「ヤ」 ・・・ 焼肉、焼き飯
「ス」 ・・・ スナック菓子
「ミ」 ・・・ ミルク
「タ」 ・・・ 卵焼き
「イ」 ・・・ 炒め物
いかがですか?
ここに挙げた料理は現代の大人も好きなメニューになっていませんか?
高タンパク・高脂肪・高カロリーのものが並んでいますね。
純日本食と欧米の食事では排便の中の発がん性物質の含有量が、およそ、10倍も違うそうです。
「オ」 ・・・ おから 豆腐
「カ」 ・・・ かつお出しの味噌汁
「ア」 ・・・ 朝ごはん
「サン」・・・ サンド豆のような豆類
「ハ」 ・・・ 葉物のおひたし
「ヤ」 ・・・ 野菜の煮物
「サ」 ・・・ 里芋の煮物
「シ」 ・・・ シイタケなどのキノコ類
「イ」 ・・・ イモなどを蒸したおやつ
「ナ」 ・・・ 納豆、酢の物などの発酵食品
こちらは少し覚えにくいかもしれませんが、低たんぱく、低脂肪、低カロリーのメニューですね。

昔ながらの食べ物が並んでいますよね?
オカアサンハヤスミタイもたまにはいいと思いますが、オカアサンハヤサシイナも大事だと思います。
なかなか、面白いなと思ったので、シェアさせて頂きます。
出典は
こちら 自然治癒力を発動させる3つの条件 
http://amzn.to/15nidwD

0 件のコメント:

コメントを投稿