●凸 凹(デコ ボコ)
★デコ
・額(ひたい)の俗称である「おでこ」の略称。
・ブラジル出身のサッカーポルトガル代表選手。アンデルソン・ルイス・デ・ソウザを参照。
・デコレーション(装飾)の短縮形。デコトラ(アートトラック)や、デコ電(クリスタルガラスで装飾を施した携帯電話)などのように使う。クリスタルガラスによる装飾は携帯電話以外に小物などにも施される場合がある。
・ゲーム会社データイーストの略称(DECO)。
・(非代償性うっ血性)心不全(英:decompensated congestive heart failure)の略称・俗称。
・DecoOnlineFrontier(デコオンラインフロンティア) - オンラインゲームRoC Works株式会社により運営されている多人数型オンラインゲームの通称(デコ・DECO・凸)。
★
★魚津弁 http://p.tl/MBAf(☆印は「ス」と発音する) 意味
デコ 人形木偶
★
★星デコ(ほしデコ、hoshideco) デコ編集 http://p.tl/3fku
あらかじめ保存した複数のデコ素材を使ってオリジナルのデコメールを作れる機能。
※この「デコ編集」の解説は、「星デコ」の解説の一部です。
★
★
★
★おう あふ【凹】
くぼんだ状態であること。
⇔凸(とつ)
「―レンズ」
・・・・・・・・・・
・くぼ【凹/窪】
(1)くぼんだ所。くぼみ。
(2)女陰。
「―の名をば何とかいふ/催馬楽」
・・・・・・・・・・
・ぼこ【凹】
くぼんでいること。また、くぼんでいるもの。
⇔凸(でこ)
★
★凹 隠語大辞典
読み方:へこむ
(一)へこたれること。
(二)物のくぼむこと。
(三)降参すること。
分類 東京
★
★凹(おう)『ウィキペディア(Wikipedia)』
・凹関数
・凹版印刷
・凹レンズ
・インターネットスラングでは「凹る」は「ボコる」と読み、ボコボコにすることをあらわす。
・対義語は凸。
★
★
★
★だくぼく【凸凹】
道などに高低のあること。でこぼこ。
「胸はだく―の、坂の下へと別れける/浄瑠璃・丹波与作(中)」
・・・・・・・・・・
・でこぼこ【《凸凹》】
(名・形動)スル
(1)平らでないこと。物の表面に高低があること。また、そのさま。
「―をならす」「道が―している」「―な頭」
(2)数量などのつりあいがとれていない・こと(さま)。
「仕事量の―を調整する」
〔「―する」などの場合、アクセントは 1〕
・・・・・・・・・・
・とつおう とつあふ【凸凹】
盛りあがったものと、へこんだもの。でこぼこ。おうとつ。
★
★凸凹(でこぼこ、とつおう)、凹凸(おうとつ) http://p.tl/jHyY
高低差・格差が確認されるような状態、およびそれらを強調して表現するような状況である。
平らでない状態。その状況を生み出すものによって平準化にはさまざまな方法論が必要となるのと同時に、差別化の方法としても用いられる。
凸凹を情報の記録方式として用いるものとしてはその大きさにおりいくつもの物が存在し、微細な物としてはアナログ情報として記録しているレコード、デジタル情報として記録するCD及び類似の方法、触ることによって利用するものとしての点字、点字ブロックなどがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿