2014年3月25日火曜日
※誰か「それは都市伝説だ」と言って下さい! 誰も言わない
※誰か「それは都市伝説だ」と言って下さい! 誰も言わない
--------------------------------------------------------
【公務員のとんでもない手当】
297 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火)
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給
嘉津記
言いたいですね、都市伝説と…(/ _ ; )
隆
全部あったw
守弘
これ、ホントにもらえるんですか!???
睦彦
胸に手当て欲しいですね(^^;;
裕始
これ本当ですか?
税金泥棒というより横領じゃないですか?
あと、官僚の天下りが問題になっていますが、市役所の課長クラスが定年退職すると、市の指定産廃業者や清掃会社に部長として天下っています。これ事実です。官民癒着。
こういうのも問題視して欲しい。
Hokari
これホントだったら、税金の無駄遣い。
健一
吐き気をもよおす、極悪。
Yamada
ほんまでっか?!
達也
郵政の「社員」などもっと酷い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿