2014年3月30日日曜日

頑張れ日本!全国行動委員会 福井県支部 開催!いわゆる従軍慰安婦の「真実」パネル展

頑張れ日本!全国行動委員会 福井県支部 開催!いわゆる従軍慰安婦の「真実」パネル展 ◆3月29日30日と従軍慰安婦の「真実」パネル展   ◆久しぶりの活動で歳のせいかバテました。   ◆今7時に家に着きました。   ◆詳しくは聞いていませんか 志葉楽(シバラク)を訪ねて来て下さった人も居て嬉しかったです。   ◆自分よりも若いと思っていた人や福井市に住んでいるのも知らなかったと言われました。   ◆自分では45歳より年は取っていないつもりですが(始終五歳と思っている)けども年には勝てません。   ◆アンケートやパネル展について聞かれても言葉が続かないので若い人におまかせで後へ下がってばかり。   ◆自分でも若かりし頃のでしゃばりが頭によぎり若人の話題に羨ましさが気になりました。   ◆歳になると引裂がなければならないと思いました。   ◆その現場にいて若い人の域は感じていなければいけませんが。   ◆段崩しも出席せずに帰って来ました。   ◆段崩し 祭りとか祭祀をスルときに役員などが集まり段取りを決める。  物事が終わった後で後片付けをする。  その後で加わった人が集まり酒盛りをしたり宴会をスルこと。 ◆壇崩し共書くのではないかな。  土地に寄っては違う呼び名とか仕方が有るのではないだろうか。 ◆   ◆ぶつ だんがえし -がへし [5] 【仏壇返し】 「 呼び戻し 」に同じ。  相撲の決まり手ひとつ。「呼び出し」ともいう。→呼び戻し

0 件のコメント:

コメントを投稿