2014年1月25日土曜日
姪っ子の幼稚園の運動会
姪っ子の幼稚園の運動会
907 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/14(土)17:00:42 ID:gpHkQ2Wl
姉に「旦那が急に仕事入っちゃって行けなくなったから、代わりに撮って」と頼まれ、
姪っ子の幼稚園の運動会に行ってカメラマン役をやることにした。
一番最初の種目がかけっこだったんだが、ふたを開けてみれば
男の子3人と女の子3人が、真ん中あたりまでは真面目に競走し、あとは手をつないで横一列、
という何ともしまりのないかけっこ。
平等の考えに反するので、当然順位もつけない、そんなかけっこ。
親達からしてみればそれで満足なんだろうが、半ば部外者の俺にとってはひどく退屈でつまらない。
待っているうちに、とうとう姪の出番になった。
姪は活発で足も速いのに1等賞取れないなんて不憫だ、とか考えながらカメラを回した。
ルール通りに手をつないで走り出したのはいいけど、姪っ子はちょっと負けん気が強すぎた。
ゴール寸前でつないだ両手を振りほどき、他の子をさしおいて猛ダッシュで一人だけゴール。
ゴールで待っていた保母さん、唖然。一部始終を見ていた親も唖然。カメラを回す俺も唖然。
応援席に座っていた姉も唖然。
そして、置いてきぼりを食らった5人の子供達も唖然。
あとで姉は保母さんにみっちり文句を言われたらしい。
ここから先は完全に姉からの伝聞だが…
あの出来事のせいで保護者から色々な意見が沸き起こり、幼稚園&役員会が大揺れ。
「ルールも守れない子(姪)のせいでうちの子が…」
「幼稚園は子供にしっかりその辺りを言い聞かせるべき」という意見の姪批判派と
「頑張ってる子供の顔が一番可愛い」「そもそもこんな平等はおかしい」という意見の姪擁護派とが出てきて
最終的には全園児の保護者にアンケートまで配られるような大議論に発展した。
結局は姪擁護派が数で勝ったらしく、次の年から平等ルールは廃止されて順位制になった。…んだってさ。
「園長が交替したからってのもあるんだろうけどねー」とは姉の談。
4歳にして周りの大人を巻き込み大騒ぎさせた姪恐るべし。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿