2014年1月12日日曜日
今日のフェンスクリーンで見つけたもの・・・
今日のフェンスクリーンで見つけたもの・・・
手登根 安則 http://p.tl/Z-GQ http://p.tl/FHR8
本日も58名もの方々に参加していただき、清掃作業は約45分ほどで完了いたしました。
今回から、汚されたら掃除をするという受身の体制ではなく、汚しにくくしてしまうという、「積極的防御」の手法を取り入れています。
たちの悪い粘着質の薄汚いテープを貼りにくくしてしまうという作業を追加させて頂いております。...
もう、彼らの好き勝手にはさせないという、私たちの意思表示です。
誰も止めないのなら、私たちが出来ないようにしていくしかありません。
さて、フェンスの内側に、とんでもないものが投げ込まれておりました。
このペットボトルは単なるボトルではなく、中にろうそくを入れ、キャンドルとしてフェンスに括りつけていたものです。
これに火を灯し、賛美歌を歌ったあと、火のついたままのペットボトルを基地内に投げ込んで帰るという、とんでもない行為です。
このボトルを回収し精査したところ、ろうそくの熱で上部は溶け、火のついたまま投げ込まれた証拠に、火があたったと思われる横の部分も熱で変形しておりました。
このように火がついたものを基地内に投げ込むことのどこに、平和があるのでしょうか。
自分たちの目的を果たせるなら、火事になろうが、草木が燃えようがお構いなしなのでしょうか。
これはもう、立派なテロ行為ではありませんか?
火事になり、けが人が出るまで行政も政治も動かないのですか?もっと見る
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿